[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25677 // 時刻: 2024/11/24(06:28)]
------------------------------
ジョージさん、こんにちは。
ちんげん斎です。
一般的な単語でしたら
Gooのオンライン辞書で音声ファイルがあると思います。
[url:http://dictionary.goo.ne.jp/]
でも、残念ながらpetrolは、音声ファイルがありませんでした。
どうしても発音が気になるなら、こういったツールを利用するのも一つの方法でしょう。
寝太郎さんやモーリンさんが書いておられる様に適当に読んでおいても大丈夫です。
どうせと言ってしまうと大変失礼なのですが、発音が判っているつもりの単語でも正しい発音は意外に知らないものなので、適当に読んでも大差はないと思います。
(一度機会があれば、「めざせ100万語!CD」など知ってるはずの単語ばかりで書かれたものの朗読をテキストを見ないでどれくらい聞き取れるか試してみてください。予想以上に難しいはずです。)
petrolをpetとrolに分けて、petは犬猫のペットと同じ発音、rolは難しいけど、ロールパンのrollや、ロールプレイのroleと同じと考えて両方を足して考えたら大体ええんじゃなかろうか。
その内に多読に加えて生の英語を沢山聞く様にすれば、「ああっ、この単語ってこういう風に発音するんだ。」と実感できると思います。音を知らなくても何故かその単語だとわかります。こういう生の英語の文脈の中で覚えた単語は強いです。
発音記号やフォニックスは発音の理解の助けにはなりますが、単語の発音は文章の中では前後の言葉に引きずられて変化するので、聞き取りの目的ではある程度までにしか頼りにならないと思っておいた方がよいと思います。
イギリスやアメリカの子供がフォニックスを習うのは、発音は十二分に正しく聞けるし話せる能力がある前提で、正しく綴る目的で習うのですから、英語に関してほとんど耳が聞こえていないに近い我々が習うのでは状況が違うと思います。
ジョージさんはお若いので、まだ大丈夫かも知れませんが。
og5さん、こんにちは。
確かに固有名詞などは読めないものがありますね。
こういうのは音声付きの辞書でも音がないので、
どうしても気になるなら「読み上げソフト」など使うのも手でしょう。
以前はバビロンというソフトで、どんな綴りを入れても読んでくれてたのですが、最近は有料になってしまい使ってないので判りません。
検索サイトで、「英語」「読み上げ」「ソフト」などをキーワードにして検索してみると何件か引っかかるようです。
わたしはあまり気にならないので適当に想像して音を当てはめてます。
重要でなければ、記号と見なして音にしないまま読みます。
日本語でも固有名詞は知らなければ読めないですよね。
最近の子供の名前なんてとてもじゃないけど読めないし。
「板宿」という地名を「いたじゅく」と読んでいても、とりあえず差し支えは無いですよね。
話す相手によっては「神戸のいたじゅくにあるお店らしいけど」などというと、「そら、”いたじゅく”やなくて、”いたやど”やろ」というつっこみが入って読みがわかるでしょう。
ネイティブでも、みんなが正しくは読めないらしくてこの単語はなんとかの単語と同じ発音とか説明があったり、教科書などでも専門用語に読みが振ってあります。例えば、glycolysisという単語に対して(GLIE-KAHL-uh-suhs)とかね。
ネイティブでも知らない単語は正しく読めないんだから、我々が読めないのは当たり前と割り切って、Camusfearnaなら部分部分で知ってる単語の読みを組み合わせて”カマスフェルナ”でも”キャムスフィアルナ”でもなんでも良いんじゃないでしょうか。
▲返答元
▼返答