疑問に思っていること−−ちょっと長いです。

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/7/3(19:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

15353. 疑問に思っていること−−ちょっと長いです。

お名前: しゅろーだー
投稿日: 2003/7/7(14:13)

------------------------------

はじめまして、しゅろーだーといいます。4月から多読をはじめて、現在90万語強です。
もう一息で100万語通過なのですが、しばらく気になっていることがあります。
 辞書をひかずに簡単な英文をたくさん読んでいると、確かに初めの内は、同じ表現が何度も出てきて、ある程度意味がわかってくるものが多くあります。でも、LV3〜4くらいまでくると、何回出てきても何なのか全然わからないことばというのが出てきます。原則通り読みとばしているのですが、このままではこの単語は永遠にわからないのではないかと思います。
自分が母国語を使えるようになっていった経緯を考えてみると、簡単なことばは使っているうちに覚えていったかも知れませんが、親、教師など「ことばを教えてくれた人」がいました。それどころかこの年になってもことばの意味を人に尋ねることもあります。教えてくれる人がいない以上、英英辞典を引くのをその代用として使っていってよいのでしょうか。
 また、英英辞典で何回か、花の名前をひいてみたのですが、植物、動物の名前のように「そのものの意味である単語」というのは英英辞典では非常に理解しにくいです。例えば、「木に咲く小さな薄いピンク色の春の花」という説明文だと、それが桜か桃か梅か知るには写真でもついていないとわからないですよね。たいていの場合は大意には影響がないので、気にしなければいいのですが、つい気にしてしまいました。この場合、「桃」ではなく木に咲く小さな薄いピンク色の春の花という理解をするしかないのでしょうか。
自分でも混乱して文章がよくわからない上、半分自己簡潔していますが、説明してくださる方いらっしゃったらよろしくお願い致します。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.