Re: Magic School Bus A Science Chapter Bookシリーズの語数について

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/7/1(05:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14953. Re: Magic School Bus A Science Chapter Bookシリーズの語数について

お名前: 慈幻
投稿日: 2003/6/18(16:33)

------------------------------

〉慈幻さん、初めまして。アトムです。

こちらこそ初めまして。

〉Magic School Busで、でてきました。
〉語数うんぬんの議論はそれ専用の広場の方がいいのかなあ、と思ったのですが、
〉許してもらいましょう(笑)

何気なくここに書き込んでしまいましたが、確かに語数カウント専門の掲示板があったのに、今、気が付きました(苦笑) 今後は、そちらに書き込むことにします。

〉このシリーズを読まれている方がいらして嬉しいです。
〉このシリーズは、キャプテンアンダーパンツに次ぐ、非常に語数カウントのしにくいシリーズでもあります。

〉私が#6を読んだときは、語数カウント面倒だから書評にあるとおりの11000語を使ったのですが、
〉いま、ざっと計算したら7200語でした。

〉ざっとの計算方法

〉1.イラストのない、24行まるまるあるページを数える。(A)
〉2.まるまるないページの行数を数えあげて、24で割り、何ページ分になるか計算する。(B)
〉3.1行あたりの語数を算出する(10行分数えて平均を出す)。(C)
〉4.24行まるまるあるページの語数を手で数えて係数を算出する。(D)
〉  ※5ページ分数えて1ページの平均語数を出し、計算上の語数(24行×(C))で割る)
〉5.計算する{(A)+(B)}×(C)×(D) =(E)
〉6.イレギュラーなイラストが入っていているページ、囲み記事(from the Desk of Ms.Frizzle)、手書きレポート分を手で数える。(F)
〉7.(E)+(F)が総語数のはず。

〉多分、#1〜#5はこの方法で数えたはずです(昔のコトなので確信はないです)。
〉われながら面倒くさいことをしていると思います。
〉何か間違っていたら教えてください。(自分で検証するのもめんどう 笑)

いえ、そこまで細かい計算をしてない私は素直に脱帽です。

〉〉私なりの印象と計算では、大体、このシリーズは1冊7000〜8000語くらいかと思うのですが、かなり雑な計算なので今ひとつ自信がありません。
〉〉取り合えず、1冊約7000語でカウントしておいてもOKでしょうか?

〉私の結論は「信じるものは救われる」です。大雑把ですみません(謝)
〉書評を信じるもよし、変だなあと思ったら自分で計算するもよし。
〉みんなと違う総語数でカウントしたからといって誰かにチェックされるわけでもないし、怒られるわけでもないので。
〉自分次第というか。
〉ただ、「少なめにカウントする」って言われていたような気がします(未確認)。

私の計算方法は、非常に大雑把なので敢えて書きません(笑)

ただ、7000〜8000語という印象は、単純に、1冊7000語と言われている
A to Z Mysteriesと読み終わる時間が同じか、それより余計にかかるという理
由だけだったり・・・

まあ、「少なめに」ということなので、7000語でカウントします。

〉このシリーズ、#12まで出ましたよね。

私がアマゾンで検索した時は、14巻まで出てて、近日中に15巻が出るとのことで
した。

で、早速、14巻まで注文しましたが、手元に届いてるのは12巻までなので、取り
合えず12巻まで読破してから別のシリーズに取り掛かろうと考えてます。

〉では Happy Reading!

はい。

完全に、気に入ったシリーズをひたすら読む「山猫街道驀進中」(児童書Only
多読)しかやってませんので(笑)

ちなみに、ここの色々な掲示板を見てると、孔子の自分史と語数を重ねるよう
な話題がありましたが、孔子というか論語を引用するなら、うろ覚えですが、

『之を知る者、之を好む者に如かず。
之を好む者、之を楽しむ者に如かず。』

の方が、ここの趣旨に合っているかと(笑)

以上、用件のみですが、今回はこれで失礼します。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.