杏樹さん、ありがとうございます〜♪

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/7/7(12:29)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

14661. 杏樹さん、ありがとうございます〜♪

お名前: たんぽぽのわたげ
投稿日: 2003/6/5(12:25)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは。

〉たんぽぽのわたげさん、折り返し地点通過おめでとうございます。

ありがとうございます〜!

〉やさしい本をほのぼのと楽しく読んでいるようですね。なごみ系多読ライフとでも言いましょうか…。レベル0の蓄積も充分ですね。

今回「ほにゃらら〜」、「ふわふわ」みたいなことを言っていただいたり、
「なごみ系」なんて称号をいただいちゃって光栄でごじゃりまする〜。
私の報告ってそうなんだ〜、と本人はいたって「普通」にマイペースなつもりなんですけど(^^;
確かに、軽快にとっとっとっとっ…と山道をかけあがって行く、なんてことはできないので
自然と 山頂をめざしているんだかいないんだか、くらい の〜んびりペースになっちゃうんですけどね。
で、それがすごーくたのしいので幸せですにゃ。

〉〉そういえば、おもしろいことがありました。そのとき翻訳本の#1だけ買っていたのですが、
〉〉英語で読んだ後に翻訳の方を「どーら、読んでみようかな〜」と開いてみたのです。すると、、、
〉〉なんと なんだかもたもたしてて、まどろっこしくて読んでいられなくなってすぐに投げ出してしまったのです。
〉〉これはどうしたことでしょう。
〉〉英語で読んだときに私の中で「わたしなりの翻訳」ができちゃってたってことなんでしょうか。
〉〉もちろん日本語にはなってないので「わたしなりのBoxcarの世界」とでもいいましょうか。
〉〉とにかく目の前にきちんと記されてる日本語がboringな感じがしたのには驚いちゃいました!

〉面白いですね。理屈じゃなくて体に英語が入り込んでいるということかもしれませんね。「英語のまま理解」している証拠ではないでしょうか。

そうなんでしょうか。そうだとうれしいです。このままもっといきたいです。

〉〉そうすると、私がいつか読めるようになりたいと思っている児童文学の本たちも 
〉〉もちろん翻訳で読んで大好きな本たちですが、はじめに原書で読めていたら
〉〉全くちがった経験になっていたのかなぁ〜なんて思いました。
〉〉ますます原書を読めるようになってみたい、という気持ちを強くした出来事でした。

〉私もこれを読んで、いつか読みたい本はやはり原書で読んだほうがいいかな〜と思いました。

わぉ。でも、ほんとにそうできたらいいなと思います!

〉〉反対にレベルは高くないのに、SAMANTHA'S SURPRISEが読めなかったり、
〉〉オフ会でめっちゃくちゃ刺激されたCaptain Underpantsにも遊んでもらえなかったり…
〉〉ま、いつかそのうちネ…。

〉ごめんなさ〜い、刺激しすぎてしまって…。Captain Underpantsは私も100万語少し前に読んだので、たんぽぽのわたげさんも100万語が近づけば遊べるようになると思います。

あ、ぜ〜んぜん気にしないで下さいね!
オフ会などで直接あんなふうに聴けるのはほんとにたのしいことなので、またぜひいろいろ聞かせてください!
で、そう、パンツくんはもっともっと後でまた手にとってみます。

〉〉そんなこんなで レベル2あたりをいっぱい読んで基礎体力をつけつつ、
〉〉児童書にも手を出しつつ、いい絵本も見つけつつ、(よくばりだなぁ)
〉〉楽しんでいきたいです。
〉〉課題は なかなか手強いSIRなどの「3以上」をどうしたもんだか。
〉〉それから GRをもっと読んだ方がいいのかな〜。というところです。

〉GRはブッククラブで実際に手を取って中身を見て、読めそうだと思ったものを読んでいけばどうでしょう?面白かったら読む、つまらなかったらやめる、は基本ですから。PGR2はたくさんありますし、OBW3は「当たり」が多いです。書評も参考にすればいいと思います。色々な本をいっぱいよくばって読んで楽しんでください。

はい、ありがとうございます〜。そんなふうにやっていってみようと思います。

〉それでは
〉Happy Reading!

はい、はっぴ〜り〜でぃんぐ♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.