Re: 多読5原則 多読7原則

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/7/7(20:16)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[提案] 14126. Re: 多読5原則 多読7原則

お名前: マリコ@SSS http://www.seg.co.jp/sss
投稿日: 2003/5/9(01:18)

------------------------------

マリコです。

〉多読3原則だけでは、特に英語の教師の人には
〉SSS多読の良さがわかってもらえないと思います。

確かにそのとおりです。

〉1 易しい絵本から始める
〉2 わからないところは飛ばす・全くわからなかったたっらレベルを下げる
〉3 辞書は使わない・日本語に訳さない
〉4 つまらなくなったらやめる・読めなかった本は後回し
〉5 本の内容は楽しむだけで試験はしない・ノルマは課さず気分にまかす
〉  
〉と5原則に増やした方が他の人に説明しやすくないでしょうか?

内容は賛成です。
ただ、三原則、のように、スローガンとしてかかげるのには、短くて、少なくて
インパクトの強いものがいいと思います。

〉1 と 5 もSSS多読においてすごく重要なことだと思います。

そのとおりです。
だけど、最初に三原則。
その2と3を実行するために、1が必要となってくるという構造になっているわけだから、三原則とは別のものとして、示したほうがいい
ような気がするんですけどね。
上の1から5までというのは、多読○原則というには、長いでしょ?

SSS多読三原則と言っているものに比べて、上の2.3.4は文章も長いし・・・

三原則をさらに発展して、その内容を説明するときには、下の6,7を含めて1から7まで
箇条書きにするのは、わかりやすくていいことだと思います。
だけど、あくまで、多読○原則というときには、三つ程度が妥当だと思いませんか

〉6 面白さは、人とも共有する
〉7 お互いに励まし合う

〉をいれて 多読7原則にしても良いですね。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.