[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25681 // 時刻: 2025/5/5(09:27)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: まりあ@SSS
投稿日: 2003/4/23(15:54)
------------------------------
道化師さん、今日は。 まりあです。
〉どうぞ、よろしく。
〉ブッククラブには、2、3日に一度は行って、借りて来ては読んでいます。
〉土曜日の午後は、必ず5才、3才の幼児を連れて、本棚の前に行きますので、
〉(こうでもしないと、妻から英語読書禁止令が発令されてしまいます。トホホ)
〉もし、その時居合わせた方には、御迷惑をおかけすると思います。
〉許して下さいね。
子どもは元気なものです。そばにいたらエネルギーが
貰えたと感じるか、迷惑だと思うか...迷惑だと思う人は
将来年金をほしいなんて言わないで貰いたい、が私の持論です。
〉つまり、以前の分類ですと、いまだレベル1、
〉現在の分類でレベル2の最初なんです。
〉この進み方のグズグズしてるお蔭で、OBW1の壁なるものは、
〉スルリと通過出来たようです。
グズグスではなく、基礎をしっかり固めている、と
言いましょう。
〉次の壁は、レベル3の壁かぁ。PGR2はたっぷり100冊位あるようですから、
〉このままグズグズ進んでいけば、スルリと超えられるかなぁ?
〉上の内訳を見ればお分かりかと思いますが、
〉私は読書記録手帳Iの巻末のリストの本しか読んでないんです。
〉何故かと言うと、読んだ本を赤く塗りつぶす、
〉そしてページが段々と赤く染まっていくのを見ると、
〉自分の英語力の増強されていく様子みたいで、自己満足に浸れるもんですから。
〉こういう励みで、多読を続けるのもありかな、なんて思っています。
最初は語数が励みでも、塗るのが励みでもいいんです。
ただしコンダラ(用語集http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb.cgi?b=sss3&c=e&id=107参照)
を背負い込まないよう気をつけて!そのうち読むことそのものが
楽しみになるときが来ます。
〉でも、皆さんの読書経過を拝見すると、
〉リストに無い児童書をいっぱい読んでいらっしゃるんですよね。
〉何処かに、そんな児童書も含んだリストがないかなぁなんて思っています。
SSS推薦・多読用基本洋書のご紹介
http://www.seg.co.jp/sss/review/SSS-osusume-yousho.htm
をご覧下さい。掲示板で話題になっているのは、多くはこのリストの
中のものです。ときどきここにない発掘本も話題になりますが。
Happy Reading!
▲返答元
▼返答