[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25681 // 時刻: 2025/4/21(08:07)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
13808. 快読・27万5600語通過〜!(長めであんまりおもしろくない(^^;;)
お名前: たんぽぽのわたげ
投稿日: 2003/4/17(02:59)
------------------------------
こんばんは、たんぽぽのわたげです。 「SSS めざせ100万語 交流の広場」…ん?なんか見慣れないような? と思ったら、 〉この広場は、「めざせ100万語!」の広場に改称しました。 そうだったんですね、古川さん。 〉10万語過ぎて、100万語を目指して読まれている方の報告 〉を中心とする広場にします。 まるで「よーし、今日こそ報告するゾ!」と毎晩ここに来ては、自分が書き込むところまでたどり着かずに 1日伸ばしにしてた私のために?とか勝手に思って(^^;;、まずここにぶらさがって報告です! とっても中途半端な数ですみません、これを逃すとまた書きそびれそうなので(^^; (あ、で、先を歩いていらっしゃるみなさんの書き込みは、ものすごくたのしいし、 励まされるので「100万語通過者のための広場」へも遊びに行かせて頂きますね!) さてさて、入門の広場ではとうとう報告をしないままでしたので、少しさかのぼりますが、27万5600語通過の報告です。 2月2日にほとんど偶然にSSSを知り、初めてGRというものを知って、最初の1冊を読んだ日から2ヶ月半くらいになります。 もう何度か書いていますが、英語で書かれたものが読めるとは思っていなかったので、どんな薄い本であっても一つの物語を通して読めて、 「ハラハラ」「うれしい」などの感情が湧いてくるのがほんとに驚きであり、うれしく思いました。 そしてもっともっと読みたい!という気持ちがどんどん沸いてきて、2ヵ月半たった今も 読んでるのがとってもたのしい毎日です。ついついやるべきことが後回し状態でヤバめです(^^;; 今が楽しいので、あせりはありませんが、やっぱりいつかはPBが読めるようになりたいなぁ。 でも、現実(自分の英語力)を考えるととてもとてもという感じですが、この広場にたくさんの先輩方が 「ゆっくりゆっくり登って行けばいつかは」と書いてくださってるのは、ほんとうに励みになります。 私は児童文学や絵本が大好きで そんなにたくさん知ってるわけではありませんが、 ピアス、ノートン、ネズビット、ボストン、パトリシア・マクラクラン、ポーラ・フォックス、 ウルフ・スタルクetc、etc…そして次々に出てくる新人の作家たち。 過去に「原書で読んでみたい!」とどれほど思ったことか。 まさか遠い遠い先に それを実現できるかもしれないこんな「道」に紛れこもうとは…。(嬉嬉嬉!!!) それからもうひとつ。とってもミーハーなのですが、、、 私は某音楽が大好きで、その大好きなアーティスト達が話すことがわかりたくて 過去に英会話にも挑戦してるのですが(恥;;;;) この夢も遠いいく山も先の山のてっぺんに希望として かざって、 今はぼっちぼっちふもとを歩いて行こうとおもいます。 迷ったり、困ったりすることもあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 今まで読んだものはわざわざリストにしなくていいくらい簡単です。 セットで買った本がほとんどなので。 「スターターキット」&バラで買ったPGR0を何冊か、「1A」「1B2」「Curious George 1」 「Curious George 2」「ほのぼのMysteryシリーズ」「2A(もう少しで読み終わり)」とあとFrog and Toadなど少しの絵本、 計112冊です。 大好きなのは「FLY AWAY HOME」や、「BABE Tha Sheep-Pig」「HEIDI」です。 「2A」に入って最初に読んだ「ANOTHER WORLD」なども初めての600語レベルでしたがすんなり読めて、 中身もお話しらしくなってきたと感じてよかった本です。苦手なのは恐いおはなし。 日本語でも苦手なのですが、英語でこんなにハラハラしながら読んでる、という事実だけはうれしかったです。(「The Birds」など) 先日のオフ会のとき レベル2で20万語近いことをお話したら、酒井先生に「このままレベル3に行かずに、 やさしいものをたくさん読んだ方がいいよ」と言っていただきました。 初めてお会いするみなさんにもすっかり刺激されて、家が遠くて躊躇していたブッククラブに 入ることにしました。>ね、じゅんじゅんさん(^^) そしておととい、とうとうそのブッククラブに行ってきました。 で…。なんと、リストや手に入れたばかりの「今日から100万語」の本もチェックして行ったつもりでしたが、 本棚の前でボーっとなってしまいました;;; どれがどの本のことやらさっぱりわからず、それでも一生懸命選んで、1度借りてコーヒーショップにハマり、 次に行った時には ばったりpaceさんに会って「レベル2はこのあたり」と教えていただきとってもうれしかったです。 でも私も時間がなくてゆっくり見て選ぶことができず、やさしそうなの+ちょっとキリン用を借りてきましたが、 家でよく見るとなんだか…というかンジでした。 あすの相談会へはちょっとムリを言って仕事をはやめに抜けて参加することにしました。どうぞどうぞよろしくお願いいたします。 キリン用に借りたのは うわさの「MAGIC TREE HOUSE」です。 びっくりするくらいわからない言葉がいっぱいで、でもお話はなんだかわかるというのがまたびっくりでした。 でもきっと、もっといっぱいやさしいのを読んだ後にガンガン読んだ方がもっとわかって楽しいのだろうなぁ、と思ったところです。 「CATWING」はさらにわからない言葉だらけでした。(読みかけ) 長々とすみません。明日、新宿に行って先生、みなさん、本たちに会うのが楽しみで〜す! これからもどうぞよろしくお願いいたします。 はっぴ〜り〜でぃんぐ♪
▲返答元
▼返答