[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25681 // 時刻: 2025/5/4(13:57)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: チビママ
投稿日: 2003/4/12(22:19)
------------------------------
じゅんじゅんさん ありがとうございます。
作者の意図らしいのですね。
Giving Tree 最初訳で読んで、わたしはなんとなく歌にある
パフとイメージが重なったのです。
それで、この木は男性のように思えたのです。
この木の与えつづける愛はキリスト教がベースなのかな、とも。
英語で読んでsheだったので、それなら母のような愛なのかなとも思えますね。
言語によって性別を意識させたり、そうじゃなかったりと面白いものですね。
日本語なら最後まで性別に触れずにおわることができますね。
ちなみにちょっと違う話ですが、ぐりとぐらの関係って何だと思いますか?
わたしの友人の双子の母は、あれは双子だと言います。
それに男のこと女のこのペアだというひともいれば、二人ともおとこの子だと
言う意見もあります。
あ 英語版をみればわかるのかな。
こんど立ち読みしてこよう(笑)
▲返答元
▼返答