Re: 200万語通過報告(208行)

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/29(10:09)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 12664. Re: 200万語通過報告(208行)

お名前: SSS 酒井邦秀
投稿日: 2003/3/18(00:01)

------------------------------

あるがさん、そして、全国ん百人のタドキストのみなさん、こんばんは!

〉200万語通過を報告いたします。

詳細な報告をありがとうございます。

〉 通過時レベル:やっとレベル4を読んでいるところ。

すごいことになってきました。
レベル2で100万語通過という人が二人も出たかと思うと、
こんどはレベル4で200万語!
こんでもない筺の蓋を開けちまったなあ・・・
という男パンドラの心境、感慨

〉■感想
〉 効果といえばひとつは多読を続けていられること自体が効果だろうか。
〉 もうひとつは映画のDVDを字幕なしで見ると意味はわからないものの、
〉 以前より大分聞き取れるようになった気がすること。

どっちもうれしい!(ぼくが、ね)

〉■これから
〉 GRは読みつづけるものの、HARRY POTTER にも挑戦したいし、
〉 いよいよ、STAR WARS シリーズに取り掛かろうか検討中。

ぜひHarry Potterに挑戦してみてください。
そして様子を聞かせてください。
というのは、レベル2までをたぶん100万語以上読んだ高校生が、
レベル3以上を飛ばしてハリー・ポッターを読めちまったんです。
(「たぶん100万語」っていうのは、ぼくはクラスでは読んだ
総語数も、分速もまったく言わないんで、よくわからないのです。)

〉■最後に一覧です
〉========== 週別レベル別冊数&語数(2002/10/09〜) ======================
〉週 L0 L1 L2 L3 L4 L5 L6 L7 冊数 語数/ 累計
〉----------------------------------------------------------------------
〉16(10/09) 3 3/198 28,600/ 1,043,300
〉17(10/14) 5 5/203 54,600/ 1,097,900
〉18(10/21) 2 2 3 7/210 47,000/ 1,144,900
〉19(10/28) 2 3 5/215 41,400/ 1,186,300
〉20(11/04) 2 2 4/219 41,900/ 1,228,200
〉21(11/11) 5 5/224 52,100/ 1,280,300
〉22(11/18) 4 4/228 53,000/ 1,333,300
〉23(11/25) 9 9/237 81,300/ 1,414,600
〉24(12/02) 5 5/242 30,200/ 1,444,800
〉25(12/09) 7 7/249 70,500/ 1,515,300
〉26(12/16) 2 1 3/252 33,000/ 1,548,300
〉27(12/23) 0/252 0/ 1,548,300
〉28(12/30) 0/252 0/ 1,548,300
〉29(01/06) 1 2 3/255 16,300/ 1,564,600
〉30(01/13) 4 4/259 23,800/ 1,588,400
〉31(01/20) 4 4/263 69,000/ 1,657,400
〉32(01/27) 1 4 5/268 60,300/ 1,717,700
〉33(02/03) 5 1 6/274 93,000/ 1,810,700
〉34(02/10) 2 1 1 1 5/279 21,700/ 1,832,400
〉35(02/17) 4 4/283 23,200/ 1,855,600
〉36(02/24) 2 1 3/286 88,300/ 1,943,900
〉37(03/03) 1 2 3/289 30,000/ 1,973,900
〉38(03/10) 3 3/292 40,000/ 2,013,900

これをよく見ると、パンダ読みの巧みさがよーくわかります。
で、検索してあるがさんの100万語通過時の報告を見ました。
レベル1と2を分厚く読んでましたよね?そして、今回は
圧倒的にレベル3!その中に Holes。

Holes どうでした?すっきり読めましたか?
そのまま児童書のれべる4,5あたりへ移っていかなかったのは
作戦ですか?

くわしい報告ほんとにありがとう!

3周目へ、たのしく、たのしく土台を敷き詰めていってください!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.