折り返し地点通過です

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/30(21:46)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12542. 折り返し地点通過です

お名前: あや
投稿日: 2003/3/14(23:09)

------------------------------

皆様こんばんわ、あやと申します。
50万語を通過いたしました〜。

(間違って100万語報告のほうに書き込んでしまったので
 改めてこちらに書きこませていただきます^^;)

以下本の感想です

・Nancy Drew Notebooks
#2 The Lost Locket
#3 The Secret Santa
 #1が面白かったので続きを買ってみました。
 読み出すと続きが気になってしまってラストまで一気読みでした。
 #2は#1よりも好きだなあと思ったけど、
 #3はNancyがちょっと寛大すぎるよなあとか思いました。
 でも好きなシリーズです。

・MR MAJEIKA
 いまいち内容が薄いような…という気がしました。
 でもほのぼのした雰囲気で、文章も読みやすかったです。

・The LOVE of a KING(OBW2)
 これ好きです。
 久しぶりの恋愛物というか(恋愛物…なのかなあ)

・Cliffhangar
 最近アマゾンjpの洋書の値段が変動制というのに気づいて、
 ポンドが安くなるのを待ってMR MAJEIKAと一緒に買いました。
 (これくらいの価格帯だと大して変わらないんですけどね…貧乏性だなあ)
 私は運動が苦手なほうなので、前半のTimの気持ちが
 すごくよくわかりました。
 ただ、話の筋はわかったものの肝心のラストのTimの活躍が
 いまいちどういうことだったのかよくわかりませんでした…。

・Judy Moody
 Me collageいいですねー。考えるの楽しそう。

・The Children of Noisy Village
 一章ごとに分かれてるのが読みやすかったです。
 こういう短いエピソードがいっぱい集まってできてる本は
 のんびりよんでもあんまりわからなくなったりしなくていいなあ
 と思いました。

・Magic Tree House
#2 The Knight at Dawn
#3 Mummies in the Morning
#4 Pirates Past Noon
 四冊単位で話がまとまっていると言うことで
 一巻を読んでから一気に四巻まで買ったんですが、
#3を読んでる途中で急に飽きてしまって
 しばらく放り出してありました。
 で、改めて手にとって読み出したら読めたので
 流れに乗って#4まで読みました。
 (なんか何が言いたいのかよくわかりませんね)

★Louis sachar
・Marvin Redpost
#1 Kiddnapped at Birth?
#2 Why Pick on Me?
#3 Is He a Girl?
 けっこう知らない単語が多いと思うんですけど、
 文章の感じが好きで、話が面白いのでするする読めてしまいます。
 「ああ、この感じ好きだな〜」と思ったとき、
 英語でも好きな文体ができたなんて、あたしやるじゃん!と
 一人悦に入ってみたりしました(笑)
 #3で50万語達成でした^^

・SIDEWAYS STORIES FROM WAYSIDE SCHOOL
 マスマーケットの値段が前より安くなってたので
 買ってみました(また、みみっちいことを…)
 途中まではそれほど乗れなくて(というかノリになじめず)、
 一章ごとにちょっとずつ読んでましたが
 中盤に差し掛かってから急にハマって
 一気に読んでしまいました。
 これもThe Children of Noisy Villageと同じく一章ごとで、
 しかも一章が短いので読みやすかったです。

ということで、Louis sacharにはまり始めました。
ああ、もっと読みたーい!って感じです。
ちまちま制覇していこうと思います。

実はもともと恋愛物ずきなのもあって
最近児童書食傷気味で、
「ああ、もっと恋愛モノとか読みたい!
 でも寒いから外出たくないしー」
(私GRは大学の図書館で借りていたのですが、
 寒くって春休みになってからすっかり家に引きこもり
 読む本はもっぱらアマゾンでの注文で調達してたんです…^^;)
とか微妙にもやもやしつつ児童書を読んでたんですが
Marvin Redpostが面白かったのでリフレッシュした感じです〜。

★投げ出した本
・MR.BEAN in Town
 あんまり面白く感じられなくて、
 読む速度のせいかそれほど「スラスラ」といかず、
 辛くなって途中でやめてしまいました。
 あーもっと読むの早くてテンポよく読めたら面白いかもな〜
 とか
 短いから日本語だったら最後まで読めそうなのにな〜
 とか
 映像で見たら面白いかもしれないのにな〜
 とか思いました。

・Five on a Treasure Island
 なぜだか読むと眠くなってきてしまい、
 中盤で読むのをやめているうちに読む気がしなくなりました。
 MTHと違って、長いからなかなか読み直す気が起きなくて…
 MR.BEANと同じく、
 日本語だったら途中であきらめたりしないと思うので
 やっぱり私の読書速度の問題なのだと思います。
 長い話がスラスラ読めるようになったらリベンジを…と
 考えてます(いつになるやら…)。

★Little Women
「シャーロットのおくりもの」や
「エルマーのぼうけん」の原著を読んで、
「邦訳を何度も読んだものならむずかしめの原著も楽しめる!」と、
「続若草物語」にあたる「Good Wives」も入っていて安い
Dorverの版(字細かいのかな〜と思ったら大きめの字でした)を買って、
思い切ってLittle Womenの原著にチャレンジしてみました。
思った通り、話を覚えていて、細かいところがよくわからなくても
あんまり気にならないので、楽しんで読んでます。
あと一章で「Little Women」の部分が終わります。
ただ気になるのが、ジョーがよく使う
"Christopher Columbus!"という表現です。
「助けてくれ!」とか「わっ大変!」とか訳されてて、
スラングみたいなんですが、なんでコロンブスなんだろう…と
頭を悩ませております。

ではでは、長くなりましたが、報告を終わります(敬礼)

Happy Reading★


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.