20万語快読

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(14:44)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12526. 20万語快読

お名前: Hank
投稿日: 2003/3/14(14:26)

------------------------------

こんにちわ、Texas El Pso のHankです。

3/9に初めて多読入門者の広場に9千万語達成(実際は10万語)の報告をしましたが、今日は20万語の快読の報告をします。
前回書きましたようにアメリカではGRが手にはいらないので、sssで紹介されている
アメリカで発行されている児童書、絵本を読んでいます。 10万語からはMagic Tree
Houseが本屋にありましたのでそれを大体2冊/日読み、その合間にリラックスするためにアメリカのレベル2(日本では1−2)の本を読んでいます。10−20万語まではMTHが13冊とその他が23冊の計36冊でした。
MTH#1は恐竜の話でしたが、その中にでてくるPteranodon(翼竜)にAnnieがHenryと名付けます。MTHはまだ早いかなあと思っていたのですが、このHenryという名前に気をよくして最後まで一気に読みました。 というのはHankという私の名前は略した名前で本来はHenryですので親しみがもてました。 Hankとつけた言われを少し説明しますと、キッシンジャー国務長官の名前はご存じだと思いますが、私の日本語の性名の姓を崩して読んでいくとキッシンジャーになります。(MTH風にいうと私の名前は何でしょうか?)
キッシンジャーの名前がHenryですので、アメリカでは呼びやすいようにHenryにし、Hankという名前にしました。。(英語の多読とは全然関係ないっちゅうのに)
それはさておき、MTHはその後も読み続けており現在#15が終わったとところですが、全部読もうと思っています。この中にでてくる話は荒唐無稽なものもありますが、昔のことを思いださせてくれます。 例えば#11のLion at Lunchtimeではケニア
のサファリパークに行った時のこと。そのときの風景をおもいだしました。 ライオンはキリンが怖いのでJackとAnnieはキリンの体の下に入りライオンから逃げますが
ライオンがキリンを苦手にしているのは初めてしりました。 また#13のVacation Under Volcanoでは Vesuvius火山の爆発によりPompeiiが火山灰に埋まりますが、20数年前にローマから一人Pompeiiに行ったことを思い出しました。 爆発が起こった時はここに書かれているように皆がパニックに陥ったと思います。また#1のDay of the Dragonでは万里の長城のことがでてきますが、これも20年ほど前に冬の寒いときに震えながら、万里の長城を歩いたことをおもいださせてくれます。 次はどこへ連れて行ってくれるのか、今後も楽しみにしています。
最近、辞書を引く、引かないという話題がでていますが、私は本を読んでいる時は絶対にひかないようにしています。(100万語まではすくなくともそうしたいと)
何回もでてきて、英語のスペルまで覚えてしまった単語についてはあとで辞書をひきますが、英語をおぼえきっていない単語はそのままです。
また速度についてはMTHを全部読んだ時にどの位速くなるのか楽しみですが、現在のところ15巻を読んでも110語/分ぐらいで変わりません。 これは音読をしている限り、この数字から大きく変わることはないのではないかとおもいます。 単語を訳さずにブロックとして英語で理解できない限りはスピードアップは無理でしょうし、
それはやってできるものではなく、多読をするうちにそうなるかもしれないと思うようにして今のペースを維持したいと思います。 この作者は意識的だと思いますが、
同じ単語、同じ文章を書いていますので、それになれるため、速度は変わらなくても
理解度は深まっていると思います。(若干速度も速くなる?)
1冊を通して読むと約50分かかりますが、小一時間を集中して読むのは大変なので
最近は途中で少し休憩をしています。 日本語であれば集中しなくてもよめますが、
英語では集中しないとなにも理解ができません。(集中しなくても頭にはいるように
なるといいのですが) ということでしばらくはMTHを読みます。 
sss-3A Elementary SetAを注文しましたので、それが送付されれば、MTHと半々に
する予定です。
今までの経過をまとめますと
0〜10万語
 (2/11〜3/6)23日間
 レベル 1-2 55冊
 GRはゼロ、絵本、児童書

10〜20万語
  (3/6〜3/13)7日間
 レベル2  23冊
 Magic Tree House 13冊
 GRはゼロ
 今日、出張だったため、飛行機の待ち時間に4冊読んだため早まった。
それでは皆さんHappy Readingを
蛇足
  かいどくという単語を変換すると解読とでてきます。 快読とはでてこない。
  私にはまだ解読です。 いつ、快読に変換できるでしょうか?


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.