Re: 【あったらいいな】新着書評メール:こんな感じ

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/30(00:07)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12294. Re: 【あったらいいな】新着書評メール:こんな感じ

お名前: バナナ http://www.geocities.jp/mkawachi30s/SSS/book.htm
投稿日: 2003/3/10(12:48)

------------------------------

バナナ@99万語(推定)です。

ためしに日曜日新着書評をピックアップしてみました。
すると、いやー1週間で2−300件あるんですねー。びっくり。
・でもこんなにあると、全部は読めないな−。
・せっかく古川さんに検討してもらうのに、どうしようかなー
 いいだしっぺの責任を感じるなー

と思ってとりあえず、★★★★★のだけピックアップ。
するとこんな感じです。
なかなかよさげ。
こんなってどうですか?

**********************************

* 5つ星新着書評 

**********************************
================================================
▼Velveteen Rabbit, The(Margery Williams)
 種類:Books for Children(児童書)・Teens小説
 レベル:4 語彙レベル: 総語数:3800
---------------------
 "あるクリスマスの朝、ビロードでできたぬいぐるみのうさぎが、男の子へのプレゼントとしてその家にやってきます。
子ども部屋の、他の高価なおもちゃたちは、うさぎをばかにしますが、昔からいる皮でできた馬だけはうさぎに親切でした。馬はうさぎに、「子どもがおもちゃを心から愛するようになれば、そのおもちゃはほんとうのものになることができるのだ。」と教えてくれます。うさぎは、「ほんとうのもの」になりたいと強く願います。
やがて、男の子はうさぎをかたときも離さないようになりますが、ある日、男の子がしょう紅熱にかかり・・・。
深く、たましいをゆさぶる名作です。
英語は、未知単語も多く、文章も長いので難しく感じられるかもしれませんが、幼い子ども向けのため、状況から類推できる部分が多いです。(ポロン)"1邦題「ビロードうさぎ」石井桃子訳

================================================
▼Out of the Dust(KAREN HESSE)
 種類:Books for Children(児童書)・Teens小説
 レベル:5 語彙レベル: 総語数:
---------------------
 "1934年初頭から1935年末までの2年間に亘る、一少女の魂の叫びを詩的に
書きあげたもの。1998年Newbery Medal受賞作品です。
舞台は自然環境の厳しいOklahoma。寡黙な農夫である父と厳しい母により
ビリー・ジョーは、それなりに幸せに育ったが、14歳のときに起こった悲劇を境に
すべてが一変する。心身に痛手を負ったビリー・ジョーがその後どのように過ごして
いくのか? 家族とは?
淡々としたなかに、悲しみ、切なさ、希望がちりばめられています。(ターボー)

Level、お薦め度は、個人差が大きく、ばらつきそうな感じがします。
なお、訳本の翻訳者は詩人・伊藤 比呂美です。"1ビリー・ジョーの大地 ISBN 4652071930

================================================
▼Killers of the Dawn(Darren Shan)
 種類:Books for Children(児童書)・Teens小説
 レベル:5 語彙レベル:2500 総語数:40000
---------------------
 中盤までは普通に進むんですが、最後、そのまた最後にどんでん返しが待っています! いよいよダレンは独り立ちをするのでしょうか? ちょっと哀しい物語になっています。(NORIYUKI)1

================================================
▼The Wind in the Willows(Kenneth Grahame)
 種類:Books for Children(児童書)・Teens小説
 レベル:9 語彙レベル: 総語数:58000
---------------------
 "PGR2やOBW3でおなじみ、Budger、Mole、 Rat、そして愛すべきキャラクター、Toadのお話の原作。
生き生きと描かれる個性豊かな4匹の物語、そして、あふれるほどちりばめられた、心にしみる美しい風景描写。
およそ100年前の作品ですが、今なお人々を魅了し、不朽の名作と呼ばれている理由を、
ぜひ、1度は読んで、そして実感していただきたい1冊です。

なお、オリジナルはWinnie-The-Pooh でおなじみの、Ernest H. Shepardによるイラストのもの(ISBN: 068971310X)ですが、
この書評では、価格のもっとも安いPenguin Popular Classics (ISBN: 0140621229)を登録してあります。

価格が高くなってしまうのが難ですが、個人的には、DahlのMinpinsのイラストを描いている、Patrick Bensonのもの(ISBN: 0312148267)
をおすすめします。モノクロの、クロスハッチング(たてよこ斜めに線を重ねていくペン画)の美しいイラストが豊富にはいっており、
イメージをかきたててくれます。(あおむし)"1たのしい川べ(岩波少年文庫:石井 桃子訳)

================================================
▼Eye of the Tiger(Wilbur A. Smith)
 種類:Graded Readers
 レベル:3 語彙レベル:1600 総語数:13000
---------------------
 Harry Fretcherは昔、いろいろな犯罪を行ったが、今ではWave Dancer号のオーナーとしてのんびり暮らしている。あるとき昔の仲間が来て船がよく沈没する環礁に連れて行かれる。そこで見つけたものが引きがねとなりストーリーが展開していく。易しい文章で楽に読めます。(トオル)1

================================================
▼Great Ponds, The(Elechi Amadi)
 種類:Graded Readers
 レベル:5 語彙レベル:2200 総語数:20000
---------------------
 現代アフリカ作家として著名なElech Amadiの作品。東ナイジェリアのCholu村とAliakoro村がGreat Ponds の所有権=漁業権を巡って争う。戦闘員同士の争いから、無差別な誘拐にまでエスカレートしていく様子を描く。戦争の本質を描くハードな作品。(あきお)1

================================================
▼Message in a bottle(Nicholas Spark)
 種類:General(一般書)
 レベル:7 語彙レベル:4000 総語数:103000
---------------------
 "こんな一途な愛をつらぬく魅力的な男がいるはずないと思いながらも作中の男に惹かれていくのは悲しい女のさが!?
Mackenzie’s Mountainとともに読みやすく、涙の乾くまもなく一気によみとおせる。(マリコ)"1

================================================
▼In the Shadow of Man(Jane Goodall)
 種類:General(一般書)
 レベル:9 語彙レベル: 総語数:86000
---------------------
 " 霊長類学黎明期に書かれ、チンパンジー研究の存在を世に知らしめた古典的名著のひとつ。フィールド・ワークを通じて把握されたチンパンジーの生態と社会を描く。アフリカの大地に立つ夢が叶って楽しい!という気持ち、チンパンジーへの共感、それに溺れない冷静な観察眼のバランスした著者のまなざしが、チンパンジーの姿をヴィヴィッドに浮かび上がらせており、40年近く経たいまでも読む者をひきつける。『パンダの親指』などの著者、ジェイ・グールドが序文をよせている。
*****
 特に若い人にお奨めします。子育て中の人や人間とは何かに興味のある人にもお薦めです。主要登場猿物(?)の顔写真や、本文の主要エピソードを記録した写真が80点近くの他、イラストも収められており、本文理解の助けになる。英語自体は難しくないが、記録的ノン・フィクションのスタイルに慣れていない人は少し難しく感じるかもしれません。FloやWilliamなどの姿は、忘れがたい。(shin)"1YL;8.0-9.0

================================================
▼Pelican Brief, The(John Grisham)
 種類:General(一般書)
 レベル:8 語彙レベル: 総語数:107000
---------------------
 "最高裁判事2人が、同日に暗殺された。美貌の法学生Darby Shawは、過去の裁判記録を洗い出し、事件を推理する文書を書き上げて、恋人の大学教授Callahanに渡す。その「ペリカン文書」が政府上層部にまでわたる一方、Callahanは車の爆破によって殺害される。それは、Darbyの命をも狙ったものだった。自分の推理が正しかったことを確信したDarbyは、髪を切り、色を染め変えて逃亡する。ホワイトハウスをも震撼させたペリカン文書が特定する人物とは?Darbyは、執拗にせまる殺人者の影から逃れることができるのか?
巨大組織の陰謀、ホワイトハウスの内情、謎の殺人者、事件の鍵を握る密告者。ドキドキハラハラ、スケールの大きい知的サスペンスで、存分に楽しめました。(ポロン)"1

================================================
▼What the Neighbours Did(Philipa Pearce)
 種類:Books for Children(児童書)・Teens小説
 レベル:6 語彙レベル: 総語数:31000
---------------------
 "子供の時、決して大事件ではないけれど、いつまでも心に残る出来事というのがある。あの時、何故あんなことをしたのか、あんな風に思ったのか、思い出せないし、わからない。そんな出来事をおさめたピアス珠玉の短編集。読後、不思議な静謐感がある。何度でも読み返したくなる作品だ。

「What the neighbours did」 謎めいた動物好きの隣人の話。
「In the middle of the night」 4人の子供がひょんなことから深夜、両親の寝てる間に大宴会を開く。
「The tree in the meadow」 古くなった牧場の木が倒れそうで危ないので、切り倒すことになった。ところが少年達が遊んでいるうちに...
「Fresh」 川でみつけた貴重な貝をめぐる従兄弟の話。
「Still Jim and Silent Jim」 耳の聞こえない祖父と、無口な孫の秘密の遠出。
「The great blackberry-pick」 摘んだ木苺を落とし、父親に叱られるのを恐れた少女は、一目散にその場を逃げだしたが...
「Return to Air」 少年は、池にもぐってコーチが投げたレンガをとってくるつもりが、池からあがると...
「Lucky Boy」 少年は、カッコウの鳴き声のうまい幼女ルーシを連れて探検にでたが...(SS)"1

================================================
▼View from Saturday, The(E.L. Konigsburg)
 種類:Books for Children(児童書)・Teens小説
 レベル:4 語彙レベル: 総語数:45000
---------------------
 "オリンスキー先生のクラスのノア、ナディア、イーサン、ジュリアンの4人は、エピファニー校の6年生代表チームとしてアカデミック・ボウルを勝ち進んでいきます。それぞれが自分なりの試練を体験して成長し、出会い、堅い友情で結ばれていく様子を見守りながら、先生自身もひとつの壁を乗り越えてゆきます。日本語版タイトル「ティーパーティの謎」
...時系列が前後したり、かなり技巧的な構成で書かれているので、そういった面で実際の語彙レベルよりも難しく感じるかもしれませんが、原書で読む価値は絶対あります!子供たちが自分について語るパートでは、いかにもその子の性格が現れている文章を楽しめます。読み終える頃には、けなげで心やさしくて賢いソウルズが大好きになっているはず。個人的には、ナディアとお父さんのエピソードと、内気なイーサンのエピソードが好きです。(ちかこ)"1ニューベリー賞受賞作

================================================
▼TALES OF HORROR(BRAM STOKER)
 種類:Graded Readers
 レベル: 語彙レベル:1100 総語数:9800
---------------------
 "不思議で怖い物語が3篇
The Judge's House
何年間も誰も住まないという一軒家を借りた学生に起きた怖い話。
The Iron Maiden
黒猫の親子をからかおうとした男の身に起こったことは・・・
The Return of Abel Behanea
親友同士の二人が一人の娘に恋をした。娘も二人を同じように好きになったとき、怖い話が始まる。・・・(STINGRAY)"1CASSET

================================================
▼Gardener, The(Sarah Stewart)
 種類:Picture Books
 レベル:2 語彙レベル:800 総語数:1075
---------------------
 "父親の新しい仕事が見つかるまでの間、パン屋を営むおじさんの家に預けられた、植物を育てるのが得意な女の子のお話です。いつもしかめっ面をしているおじさんの笑顔がみたくてある計画を立てます。ラストのシーンに言葉はないのですがグッときます。SSSを始めるより前に、絵本を読むことが英語の勉強になると聞き薦められた本です。
(キャロル)"1

================================================
▼Stargirl(Jerry Spinelli)
 種類:Books for Children(児童書)・Teens小説
 レベル:7 語彙レベル: 総語数:48000
---------------------
 "主人公レオの学校に、もの凄く変わった新入生がやってきた。スターガールと名乗る彼女は、足首まである長いドレスを着て、ランチルームでウクレレをかき鳴らし、ペットのネズミを連れ歩いている。周りの皆は始めはひいていたが、やがて風変わりな行動が受け、スターガールは人気者になっていく。ところが、バスケの試合で相手チームへも声援を送ったことがきっかけで、一転、皆から無視されることになってしまう。そんな彼女から、レオは「アイラブユー」と書かれたバレンタインのカードを受けとった...。

どこまでも痛ましい、レオとスターガールの初恋の物語です。英語は語彙がやや難しい印象なので、Level7としました。(ss)"1

================================================
▼Mud Flat Mystery, the(James Stevenson)
 種類:Books for Children(児童書)・Teens小説
 レベル:1 語彙レベル:400 総語数:1500
---------------------
 運送屋がダンカン宛に大きな箱を届けに来ますが、ダンカンはあいにく休暇で留守。みんなはポーチに置かれた箱の中身が知りたくて、知りたくて、知りたくて、ついに・・・。かわいい動物たちのほのぼのとしたやりとりが、とっても楽しい絵本の子供向けリーダー版。(中のイラストが白黒になってしまっているので、出来ればフルカラーのオリジナル版を見て欲しいですが)作者のJames Stevensonは、雑誌ニューヨーカー等で有名なイラストレーターで、絵本もたくさん出しています。これは子供向けに書かれていますが、彼のイラストとユーモアはむしろ大人好みかも。詩集も出していてとってもおしゃれです。(ちかこ)1

================================================
▼Riding Freedom(Pam Munoz Ryan)
 種類:Books for Children(児童書)・Teens小説
 レベル:4 語彙レベル: 総語数:20000
---------------------
 "1800年代半ば、両親を亡くしたCharlotteは、馬を心の慰めとしながら、孤児院で育ちました。しかし、Freedomという馬に乗って出た競馬で男の子達に勝ったことから馬と関わることを禁止され、台所仕事を命じられます。そのような状況に耐えられなくなったある日、ついに彼女は孤児院を出ることを決意し、親しい人の協力を得て、実行します。
その後、彼女はどのような人生を送ったのでしょうか。そして、彼女がなしとげたこととは?
巻末にFrom the Authorとして、史実の説明があります(ここは総単語数に含んでいません)。

*この作品は実在の人物、Charlotte Darkey Parkhurstを主人公とした物語です。本作品は1800年代半ばの時代設定となっていますが、実際には彼女は1812年生まれです。これは、「小さな家」シリーズの主人公Lauraの母方の祖母、Charlotte(1809年生)と同年代にあたります。(遠子)"1『ライディング・フリーダム』(ポプラ社)

================================================
▼about a boy(Nick Hornby)
 種類:General(一般書)
 レベル:7 語彙レベル:5000 総語数:106000
---------------------
 Coolでいいかげんで女性は大好きだけど結婚なんてまっぴらの30男Willと、ダサダサ12歳の男の子Marcus。そんな二人がひょんなことから知り合い、Marcusは、離婚したばかりで不安定な母親となんとかWillを交際させようとします。最初はかみ合わなかったふたりですが、だんだんと影響しあうようになり・・・。母親に対し、少しでも迷惑をかけない子でいようとするMarcusが、少しずつ、Willを通して母親以外の世界と関わって自分を見つけていく様子は、知らず知らず引き込まれます。スラングも多く、少々下品なお笑いもあり。そこをクリアできれば、英語は比較的わかりやすいです。Penguin Readers 4にGR版あり。(あずき)1

================================================
▼Hidden Stairs and the Magic Carpet, The (Secret of Droon, No 1)(Tony Abbott)
 種類:Books for Children(児童書)・Teens小説
 レベル:3 語彙レベル:1500 総語数:7000
---------------------
 Erick, Neal, Julieの仲良し3人組がふとしたことからDroon国に迷い込んでしまいます。Sparr伯爵に連れて行かれたKeeah王女を3人で力をあわせて救いだします。空飛ぶ絨毯、透明マントなどの不思議なアイテムや個性的なキャラクター達が活き活きとしているシリーズです。(トオル)1

================================================
▼Great Expectations(Charles Dickens)
 種類:Graded Readers
 レベル:5 語彙レベル:2200 総語数:26000
---------------------
 " 幼くして両親を失ったPipは姉夫婦と暮らしていました。姉は厳しく優しさの感じられない人物でしたが、姉の夫で鍛冶屋のJoe GargeryはいつもPipの理解者であり、彼を心から愛してくれました。
 物語は、Pipが墓場で囚人に脅かされて食べ物などを届ける場面で始まり、文字通り、波瀾万丈の展開です。特に異様なのは、Pipが訳もわからず連れていかれたMiss Havishamの家です。何十年も前に婚約者に裏切られた彼女は、ぼろぼろになった婚礼の衣装をまとい、ウェディングケーキもほこりとネズミがたかるがままに残しています。そして、その家にはPipと同じ年頃の美しい少女がいます。Estellaというその少女は、Miss Havishamが男性というものへの復讐の手段とするため、誇り高く冷たい人間に育てていました。PipはEstellaの言葉に傷つきながらも、その美しさに惹かれていきます。
 そして、どこからともなくPipに舞い込む多額の遺産 (Great Expectations)・・・ 運命は大きく変わっていきます。
 この小説でもDickensの人物たちは、とても魅力的です。異様で哀れなMiss Havisham、友情にあついHerbert、義兄JoeやBiddyの愛情深さと良心、など興味がつきません。また、犯罪者の中にも良心や信義を見ることができ、作者の人々への暖かい眼差しが感じられます。
 これが気に入られた方は、原作もチラと覗いてみてください。お薦めはMiss Havishamの描写。迫力に満ちていて、スゴイです。(メイ)"1

================================================
▼Number the stars(Lois Lowry)
 種類:Books for Children(児童書)・Teens小説
 レベル:4 語彙レベル:1700 総語数:21000
---------------------
 "おすすめの1冊!
変な言い方ですが、まるで子供の本ではない。ちゃんとした大人の本。という印象を持つのがこの本である。なんというか子供の本特有のかわいさ、ハッピーエンドに重点を置きすぎるようなところが全くなく、無駄がない一文、一文。実に小気味良く、字も小さいのですがその割にどんどん「え、次はどうなるの?」と読みたくなります。
デンマークのナチス侵略についてあまり知らないわれわれ日本人にとっても未知の世界に引き込まれてしまう魅力たっぷりです。
(H.O.)"1

**********************************


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.