Re: 75万語通過しました!

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/30(00:09)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12254. Re: 75万語通過しました!

お名前: しお
投稿日: 2003/3/9(20:08)

------------------------------

fumiさん、こんにちは。しおです。
75万語通過おめでとうございます!

〉*Sarah, Plain and Tall, Skylark, Caleb’s Story
〉 Sarah, Plain and Tallを読んだ時に読書相談会でしおさんにお会いして、続編があることを教えていただき、読んでみたいな、と思ったのですが、ちょうどまりあさんがブッククラブに、とSkylark, Caleb’s Storyを持っていらしていたのです。嬉しい偶然に感謝しつつ、さっそくお借りして読みました。しおさん、まりあさん、ありがとうございました。
〉「大草原の小さな家」シリーズと同じ開拓時代のお話です。Sarahを大好きになった子供たちのこころのうごきが丁寧に描かれていると思います。平易な英語で読みやすく、その世界にどっぷりはいって感動できました。「水がない」厳しさは経験したことがないことですが、Skylarkでひしひしと感じました。

 よかったー。fumiさんが感動して読んでくださったなんて。
 Skylarkがよかったとなると、次は"Black-eyed Susan"が
 お勧めです。これも開拓時代の大草原のお話ですが、お母さんが
 大草原の生活になじめず、いまでいう引きこもりになってしまうのです。
  Sarahの3部作に匹敵する感動本ですが、Sarahよりちょっと語彙がむずかしめです。

〉【サイエンス系同好会のみなさまへ!】
〉*Children’s Press Read About Science シリーズ
〉 このシリーズ、すごいです。写真が多用してあって美しいし、かなりマニアックなところまでつっこんでいるとおもいます。巻末には写真付きのgroceryがついていて便利。レベル1くらいで、一冊あたりの語数も200-300くらい、と気軽に読めます。
〉“It could still be coral”、”A look at Teeth”なんて、これでもか!というくらいcoralやいろいろな動物のteethが出てくるのです。”Bruises”、”Cut and Scrapes” はかなり衝撃的。血を見たくない人はやめておいた方がよいかと存じます。

図鑑つき。

 楽しそうなシリーズですね。写真の美しい本て大好きです。

〉 100万語も視野に入って来ました。何で通過しようかしら。
〉 では、Happy Reading!

 これから読む本を選ぶのが楽しみですね。
 100万語の報告楽しみにしています。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.