75万語 思うこと

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/30(21:42)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12227. 75万語 思うこと

お名前: チビママ
投稿日: 2003/3/9(11:16)

------------------------------

チビママ@75万語です。
ゆうべは、「The Horse Whisperer」を読んで涙してしまいました。
やっと、レベル3にはいったところで、わかりづらい部分もあったのですが
母と傷ついた娘の葛藤や、馬の描写、不倫の恋の行方など割り切れなさが
かえって現実的でGRだということをすっかり忘れて読み終えました。

レベル3のOBWを10冊くらい読んだ後、PGR3にとりかかろうと思って
つい同じ価格なら、語数の多いものにしようと「David Copperfield」の
次にこれを選んだのでした。
ちなみに「David Copperfield」は昔 中野好夫さんの翻訳で読んで
大好きな1冊です。
いつかは、原書を・・・・と思うものです。

その合間に「Matilda」をキリン読みしました。
最初のほうは全然わからなかったけど話が進み出すと一気読み状態になりました。
Dahlは3冊目ですが、一番気に入りました。
実は図書館から借りたのですが、これは手元に置きたいのでそのうち買うつもりです。

そのほかに、ここまできて思うことは、量を読むことによって単語の使い方の
自分の今までの思い込みと違うものが多いことに気がつきました。
たとえば、Noise などは 日本語化していますが、わたしは「不快な音」と
とらえていたのですが、かならずしもそうでないように思えます。
I don't know も その場面によって意味合いの深さが違うような・・・・

さて、地元札幌では新名所JRタワーという巨大ショッピングゾーンが
できました。
私の関心は、引越しして売り場面積の広くなった 旭屋書店です。
洋書コーナー増えたかなー。
混雑がおさまる頃 行ってみたいです。

では みなさん Happy Reading!

 


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.