Re: 読めて読めて読めちゃったのよ(PBへの道)

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/29(19:06)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12128. Re: 読めて読めて読めちゃったのよ(PBへの道)

お名前: Ally http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/2792/
投稿日: 2003/3/7(09:19)

------------------------------

あずきさん、こんにちは。Allyです。

〉Allyさん、堂々のPBデビューおめでとうございます(^^

ありがとうございます。多分、PB読めても大騒ぎせず、そしらぬ顔でかっこ
よく多読を続けてる方はたくさんいることと思います。いちいちはしゃいで
しまって、ちょっと恥ずかしいです。でも、嬉しいー!

〉Marian Keyesにひかれて出てきました。私持ってます。それも、watermelon!
〉結構ちょっと変り種っぽい感じが、けったい系ではないでしょうか。

けったい!と聞いて、読まずにいられますかっ。でも、分厚いのですよねぇ。
スピードに乗ってノリノリで読んでいかないと、厳しいでしょうね。
でも、ちょっとばかり本屋さんで味見してきてみます。

〉ただ、まだ読んでいないのと、少々ハートウォーミングか?と思い、前回、
〉Allyさんに勧めるのはやめました。ごめんなさい。はらぺこあおむしさん、
〉今度読んでみますね。それから、同じく英国の作家、Nick Hornbyも、少々
〉変り種な感じです。私は、about a boy を読みました。<すみません
〉書評ためてます(^^;これも、ちょっと変わってるけど、ハートウォーミング
〉なので、それ以外の、High Fidelityとかの方がけったい系かも。

about a boy、まさに今、図書館で借りてきて置いてあるんですよ〜。でも
一緒にMatildaも借りてしまったので、おそらく返却期限までには読めないと
思うのですが、冒頭だけでもチャレンジしてみます。

〉問題は、以前まりあさんにも指摘されたのですが、ネイティブに気楽な本と
〉いうのは、スラングが多かったり、ネイティブにはおなじみでもいわゆる
〉教科書では習わない言葉が多く使われていたりして、読みにくいことも
〉多いということです。

なるほどなるほど。でも、教科書での勉強は中学3年間しかしていない私に
とっては、どの本でも知らない単語だらけです。(笑)
実を言うと、私にとってはDanielle SteelよりもAmerican Pie(以前は5だった
のが最近レベル4に降格された様子)の方が難しく感じます。(^-^;
後者は何となく学校で習いそうな単語のオンパレードなので。

〉Marian Keyesも、Nick Hornbyも、地の文は語彙はL6〜7ぐらいなのに、いわ
〉ゆるスラングとか、ちょっと変わった言い回しとかが出てきて、最初、手間
〉取るかもしれません。でも、読み飛ばしと、投げ出しの技があれば大丈夫かな。
〉いつかチャンスがあったらのぞいてみてください〜(^^

いつかなんて言わず、さっそく覗いてきてみますね〜。猪突猛進だっ!(笑)

〉では、Happy reading !

あずきさんも、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.