Re: あらあら、どうしましょう??(助けて・・)

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/27(04:00)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12103. Re: あらあら、どうしましょう??(助けて・・)

お名前: TAKE
投稿日: 2003/3/6(21:52)

------------------------------

久子さん、こんばんは。
お返事、ありがとうございます。

〉私は、100万語を通過したばかりですが、調子よく読めない本に遭遇することは
〉しょっちゅうです。GRはレベルが同じでも書き手によって、読みやすさにばらつきが
〉ありますし、児童書も相性があるように思います。
〉ですので、たまたまTAKEさんが読みにくい本にあたっただけで、心配する必要はない
〉のではないでしょうか。

ありがとうございます。
私もGRだけを読んでいたときには、あ、この本はダメだ。。と
投げ出してしまったことが何度かあったので、そういうのは気にならないのですが、
今回は、ダメだとか思う以前に、読めなかったんです。
(相性の悪い本に当たったというのとは又全然違う感じ・・)
で、ちょっとあわててしまって、急に不安になってしまったんです。

〉〉集中できてないというか、ブチブチと単語を追いかけているというか・・
〉〉そして、日本語に訳そうとしてしまうのです。

〉アドバイスになるか分かりませんが、こうなったときの対処法(自己流)です。

〉1.さっさと諦めて次の本を読む。
〉読みたい本/楽しく読める本を読むのが多読なのですから、GRやレベルはにこだわらず
〉好きなものを読みます。
〉・日本語で読んだことがある本
〉・自分がよく知っていることについて書かれている本
〉・読みやすかった本の再読
〉・レベルが2つくらい下の本
〉こんな感じで本を選んでいます。

なるほど、楽しく読める本を読むのが多読・・そうですね。忘れかけていたのかもしれないなー。

〉2.どうしてもその本を読み続けけたいときは音読
〉返り読みや、日本語に訳すことがある程度防げます。
〉はっきり発音する必要はないので、小声でブツブツで分からない単語は適当な
〉発音で十分です。

そうか〜・・日本語の本でも集中できてない時って、音読したら集中できますものね!

〉3.リスニング、シャドウイングなどで気分転換
〉ただ聞いているだけでも、英語のリズムが体に残り英文をリズム良く読めるようにな
〉る効果があるように思います。

リスニングやシャドウイングはやったことがないのですが、良いチャンスですね。
音楽を聴くのは好きなので、リズムが身体になじむって感覚わかります。
効果ありそう・・

〉ではでは Happy Reading!
はい、楽しみます!
ありがとうございました。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.