Re: もしかして英米以外の出身者の英語の方がよみやすい?

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/29(17:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

12055. Re: もしかして英米以外の出身者の英語の方がよみやすい?

お名前: kirino
投稿日: 2003/3/6(02:58)

------------------------------

バナナさん、こんばんは。kirinoです。
掲示板の至るところで、八面六臂の活躍のバナナさんとお話できて私も光栄です。

ここのところ仕事が忙しく、お返事が遅れました。

〉ゴーンってフランス人ですよね?
〉原書は英語?フランス語で書いて英語にだれかが翻訳した?
〉(それとも日本みたににゴーストライターがいる?)
ゴーンの父はレバノン系ブラジル人、母はレバノン系フランス人で、ゴーン自身は
ブラジル生まれ。この場合、何人と言えばいいのでしょうか?

実は、先日仕事の関係で、生ゴーンのスピーチを聞く機会がありました。
通訳を介さなくてもとっても分かりやすいスピーチでした(当然、英語)

しかし、あれだけの多忙なゴーン社長のこと、通常は口述筆記だと思われます。
口述筆記がそのままの形で出ると結構読みやすい筈ですが、そこにライターが
入って編集したりしていると、そのライターの介入度によっては、読みにくい
かも知れません。

冒険ですが、こんど機会があれば覗いてみます。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.