みやさん100万語達成おめでとうございます!!

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/27(04:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11880. みやさん100万語達成おめでとうございます!!

お名前: 秋男
投稿日: 2003/3/4(12:46)

------------------------------

みやさん、こんにちは!! 秋男といいます。
100万語、おめでとうございます!!

〉【はじめたきっかけ】
〉実はジャズボーカルの修行中でして。
〉発音がカタカナになってしまうことがコンプレックスの1つでした。
〉歌詞の意味もおぼろげで、辞書を首っ引きしても何のことかさっぱりわからない。
〉歌詞の意味がわかればもっと歌いやすくなるし、伝えることができるなと思っていました。

 おー!! 歌うために多読。素晴らしいことだと思います!
 わたしはつねづね、日本人の歌う英語の歌の、なんともいえんいかがわしさに業を煮やしておりました。
 わかって歌っとんのかい!、と。
 多読を通じて英語のニュアンスを身につけたうえで歌うと全然違ってくるでしょうね〜。

 ちなみにわたしは、1年に1〜2回練習するバンドのヴォーカルを(楽器ができないので)担当してまして、
 英語の歌を主に歌ってるんですが、やっぱり多読をやってきたおかげで、ちょっと変わってきた感じがします。
 お経を読んでるような感じだったのが、意味を帯びてきたというか。(文の切れ目がわかったり)
 意味とか感情までわかって歌うと楽しいですよね〜。
 あ、全然レベル違う話でしたね。。。
 
〉また宝くじに当たったら本場のアメリカ(バークレー音楽大学留学やNYに行く)で
〉修行したいなぁ〜と思っていたのですが、大学卒業以来何の勉強もしていませんでした。

 「宝くじに当たったら」という他力本願なところがいいですね〜。(笑)
 わたしもこのところNYづいているので、宝くじ当たったらとにかくNYに居住したいです。
 (何をするでもないのですが。。。)

〉中学・高校とバブルの時期だったのでラジオ講座や英会話学校やサマースクールで
〉日常生活に困らない程度の会話は出来ていたのに、
〉すっかり忘れてしまっています。

 「日常生活に困らない程度の会話」ができていたというのはすごいじゃないですか。
 わたし今までの人生でそんな時期は一度もありません。。。
 すっかり忘れたつもりでも、底のほうにしっかり残ってて、これからどんどんよみがえってくると
 思いますよ。

〉そんな折、聴覚トレーニングを主体としているトマティスを受講し、
〉米国渡航前のdumbo様が当時インストラクターで、
〉彼女のHP(http//chance.gaiax.com/home/dumbo)を教えていただきました。

 トマティスの体験記、またお聞かせください。

〉そのHPを拝見し、SSSの100万語の事を知りました。
〉翌日には『快読!100万語』を購入しあっという間に読了。
〉次の日にはブッククラブの申し込みをしてました。

 行動はやいなー!!
 これだぁ!!って思ったんですね!

〉そんなわけで(これもある種のこんだらかも知れませんが)超軽いノリで
〉「level2までの500冊で100万語達成」を試してみました。

〉【読書記録】(YLに準拠しました)総合計524冊/総単語数1,003,710

 すごい!! 言葉がありません。
 けっこう根性のある方とお見受けしました。
 (でもまあ楽しいからできるんですよね〜)

〉【おすすめ】
〉ICR2のシリーズは何をとってもハズレがないし、再読するにも耐えうるので
〉このシリーズはお勧めです。

 わかりました。まだあまり読んでないので、ためしてみます。

〉【変わったこと】
〉達成感から自分に自信がつきました。
〉英語うんぬんよりも一番大きいように思います。
〉英語に関しては物怖じしなくなったことが大きいですね。
〉とりあえず読んでみようと思うようになりましたし。
〉とにかく英語の読書が楽しくて仕方がありません。
〉古川先生の薦めもあり、Heinemann/MacmillanのElementaryを読んだのですが
〉内容もわかるし面白いです。今まで敢えて封印していたMTH&MSBシリーズも
〉快調に読んでいます。2週目はこんだらを全てはずして純粋に楽しみたいと思います。

 おー、わたしまで嬉しくなってまいります!

〉【最後に、といっても一番重要なことなのですが】
〉ブッククラブの関係者の方々、
〉学習相談会で話し掛けてくださった皆様、
〉SSSの掲示板をご覧になっている皆様、
〉とりわけ折節に私が報告した際に祝辞を頂きました
〉酒井先生・古川先生・トオル様(直接のアドバイスありがとうございました)・
〉しろらいちょう様・ヨシオ様・円様・はねにゃんこ様・
〉SSSを教えて頂きレスも下さったdumbo様。
〉それから他の言語になりますがあずき様。
〉1時間坊主の私がここまで続けてこれたのも皆様のおかげです。
〉本当にありがとうございました。

 いえいえどういたしまして。(?)

〉2週目も楽しくマイペースで行ってきま〜す。
〉2週目は自分のアンテナに引っかかったものに関しても発言していきたいと思います。

 は〜い、どんどん御発言を。とても楽しみです!

〉皆様も花粉症や風邪に負けず楽しい読書を!!

 みやさんもひきつづき楽しい読書を!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.