Re: 100万語達成しました(長文をご容赦ください)

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/27(03:43)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 11868. Re: 100万語達成しました(長文をご容赦ください)

お名前: ヨシオ
投稿日: 2003/3/4(09:06)

------------------------------

みやさん、100万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

〉報告が大変遅くなってしまったのですが、2/25に100万語を達成しました。

よかったですね!

〉【はじめたきっかけ】
〉実はジャズボーカルの修行中でして。
〉発音がカタカナになってしまうことがコンプレックスの1つでした。
〉歌詞の意味もおぼろげで、辞書を首っ引きしても何のことかさっぱりわからない。
〉歌詞の意味がわかればもっと歌いやすくなるし、伝えることができるなと思っていました。

ジャズボーカルですか、すごいな。わたしは歌がだめで、耳が悪いのかもしれませんが、音程がとれません(オンチです)。耳が悪いので、TOEICを受けても、Listeningは平均点にいきません。みなさん、TOEICって、ReadingよりListeningの点数が良く出る、といわれるのに、私は反対です(涙)。でも、本を読むのは楽しいので、多読を続けています。

〉【始めるに当たって】
〉私としては検定試験や仕事に直結しないので以下のことを思いました
〉1.英語が楽しかったころを思い出す+受験英語のunlearnをする
〉(中・高は楽しかったのですが大学受験の英語学習ですっかり嫌になってしまったので)
〉2.会話を中心に英語力をつける
〉3.宝くじに当たったら留学したいので読解力をつける
〉(宿題の量が半端でないそうなので)
〉4.英語圏の人たちが育んでいる文化を知りたい
〉5.古川先生からパンダ読みの有効性を聞き実践したところとても楽しかった

このなかで、今は4番目にとても興味が湧いてきています。日本語の本では、なかなか英語圏の人の文化(考えていること)がわかりません。GRを読んでいるだけで、英国人は、他のEuropeの国の人のことをどんなように考えているかの一端がわかるときがあります。

〉そんなわけで(これもある種のこんだらかも知れませんが)超軽いノリで
〉「level2までの500冊で100万語達成」を試してみました。
〉幸いブッククラブの会員になったのだから一番経済的だとも思ったので。
〉(渋ちんですね〜)

いいですね、ブッククラブ、地方では全額自費購入です(グスン)。

〉2週目も楽しくマイペースで行ってきま〜す。
〉2週目は自分のアンテナに引っかかったものに関しても発言していきたいと思います。
〉皆様も花粉症や風邪に負けず楽しい読書を!!

みやさん、2周目もHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.