shinさんとか お詳しいのでは?

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/27(00:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11839. shinさんとか お詳しいのでは?

お名前: 秋男
投稿日: 2003/3/3(22:27)

------------------------------

バナナさん、fumiさん、こんばんは。秋男です。

お尋ねのジャンルに入るかどうかわからないのですが・・・

Dale Carnegie著"How to Stop Worrying and Start Living"(邦訳『道は開ける』)
というのを読みました。
いわゆる自己啓発本の元祖みたいな本と思います。(定かではありません)
たいへん読みやすかったです。
ただ、日本語版を読んでたから読みやすかっただけなのかもしれません。
書評に上げてますので、よかったら見てみてください。

経済の本で、
"The Economics of Life (from baseball to affirmative action to immigration,
how real-world issues affect our everyday life)"
(Gary S. Becker著←1992年度ノーベル経済学賞受賞者)
というのを買ってあります。Business Weekに載ったコラムを集めたものらしいです。

いろんなところで言いふらしてますが、いま"Essentials of Economics"(N. Gregory Mankiw著)
というのを読んでいます。
経済の教科書です。文章がとても平易です。説明がくどいほど丁寧。
応用例が豊富で、楽しいです。

科学の本では、Stephen Hawkingの"A Brief History of Time (From the Big Bang to Black Holes)"と、
その続編の"The Universe in a Nutshell"を買ってあります。
文自体は、ちょろっと見たとこ、そんなに難しくなさそうです。

私の持ちネタはこんなとこです。(ひんじゃく〜)
日本で話題になった本(「地図の読めない・・」とか)の原書にあたるのも狙い目ですね。

それでようやく本題に入るのですが、こういう話題はshinさんがお詳しいのではないかと思うのです。
なんとかネタを吐かせたいものです。(失礼。。。)


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.