ボキャブラリー

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25677 // 時刻: 2024/11/23(13:23)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11747. ボキャブラリー

お名前: ジアス
投稿日: 2003/3/1(02:03)

------------------------------

 こんばんは。ジアスです。

 私がJapan Times Weeklyを読み始めたのも、実は児童書と新聞は全然出てくる
単語が違うだろ〜というのが発端です。

 ただ、過去の挫折経験から、次の2つは肝に銘じてるのでご参考になれば。

1.興味のある記事だけ読む。
 よく考えてみると、日本語の新聞だって隅から隅までは読んでません。
 自分の興味のある分野の記事しか読んでないはずです。
 だから英字新聞だからと言って、隅から隅まで読む必要はないのです。
 興味のある記事から斜め読み、で十分です。
 実力がつけば、そのうち同じ単位時間あたりで読める記事の量は増えるはずです。

2.日本語で読んでも解らない単語/記事は解らないと諦める。
 不良債権とか国連決議とか公定歩合とか、日本語の新聞でさんざん出てくる言葉を
理解してますか? 日本語で読んでも理解できない記事は英語で読んで理解できる
はずがないです。
 苦手な分野の記事は最初から読まず、自分が日本語で聞かれてもわかりそうな分野
だけをタイトルなどから類推して読むのが賢いと思います。
 タイトルぐらいは読めた方がよさそうです。どの記事を読むかの取捨選択の第1判断
はやはりタイトルでしょうから。よく探せば映画や日本の社会情勢など、日本語の新聞や
ニュースで見聞きしてる話題はとっつきやすいです。
 多読が本を読む習慣がない人にはちょっと辛いように、普段新聞を読んでなくて時事
ネタに弱い、という人には新聞は薦めません。でも、普段日本語の新聞はしっかり読ん
でるならば、大人として押さえるべき目標だと思います。
 だって欧米では何についても自分の意見を求められる文化だそうですから。日本と違って。

 そういう意味では日本人にとって、Japan Timesは素直な新聞だと思います。

 では、また。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.