Re: 大阪オフ会、いってよかったあ〜

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/27(05:45)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[♪] 10953. Re: 大阪オフ会、いってよかったあ〜

お名前: booktown
投稿日: 2003/2/15(02:56)

------------------------------

酒井先生、大阪オフ会参加者のみなさん、こんばんは。

〉 オフ会のお礼、遅くなりました。
〉 今回は多読クラスの授業参観もさせていただき、とても勉強になって良かったです。

私も週末しか書き込みができないので、すっかりお礼が遅くなってしまい失礼しました。
多読クラスの授業は、何とか仕事をやりくりして参観させていただきましたが、本当に行ってよかったです。酒井先生にも直接アドバイスしていただけて感激です! 先生の授業で一番印象に残ったのは、先生が本当に楽しそうに授業をされている姿です。先生の熱意に引き込まれてしまった! という感じです。
オフ会もあっという間に時間が経ってしまい、えっもうこんな時間?
という感じでした。同じ趣味や目標をもったみなさんのお話が聞けてとても楽しかったです。オフ会での先生のお話は、言語学のルーツ的な話題や日本の英語教育の問題点など多岐にわたり、とても興味深かったです。
機会があれば、またぜひ直接お話をお聞きしたいです。

ところで、2/14で多読開始40日、30万語を突破しました。
20万語〜30万語に読んだ本は、以下の通りです。

[Level0]
LPR EasyStarts 9冊
OBW Starters 1冊
SIR 1冊
ORT 1+ Sentences Pack 6冊
ORT 2 2冊
[Level1]
LPR1 3冊
OBW1 1冊
OFF1 1冊
CER1 2冊
絵本 2冊
[Level2]
LPR2 5冊
OBW2 2冊
CER2 2冊
Curious George シリーズ 1冊
Roald Dahl 2冊

20万語以降の特徴としては、何といってもORTを親子で読み始めたことです。
現在はLevel2を中心に読んでいますが、親子で多読を始めたことで、パンダ読みするには最高の環境になりました。詳しくは、『親子で多読を楽しむ広場』に書き込みしています。
また、2月から梅田のブッククラブに入会したことで、Level0やLevel1の本を思う存分借りることができるようになったことも大きいです。

酒井先生からは、少しLevelの高い本にもチャレンジするようにとのアドバイスをいただきましたので、そろそろLevel3のGRや児童書も読んでみようと思います。Level2〜3の児童書は、書評で評判の良いものを何冊か購入済みです。
実は、多読を始める前に、ハリー・ポッターの4巻の原書を途中まで読んでいました。3巻までは翻訳本を読んでいたので、4巻は最初に原書を数章読み、その後で、原書で読んだ章を翻訳本で読むという読み方をしていました。多読を始めてからは、いつかまた辞書なしで読めるようになる日が来るまで寝かせている状態です。そのほかにも、シドニー・シェルダンやジェフリー・アーチャーのPBなども以前購入したままになっています。近い将来、こうした未読の本にチャレンジする日を楽しみに多読を続けたいと思います。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.