Re: 100万語通過・・・・

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/30(00:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10935. Re: 100万語通過・・・・

お名前: Kian
投稿日: 2003/2/15(00:31)

------------------------------

みゅうさん、こんにちは。Kianです。

〉2月10日に、Little House in the Bit Woodsで100万語を通過しました。

おめでとうございます!!
2月10日!私も同じ日に100万語通過でした!
お仲間ですね〜〜。うれしいな〜〜。

〉<児童書・絵本>
〉Little House in the Big Woods
〉→書評の「わからない単語はどんどん飛ばして」に多いに納得。現代の生活と全然違うことをやっているので、動詞なんかでも全然見たことのないものがいっぱいです。ただこれは書評には書かれていないようですが、挿絵がなんというかすごく良いです。

日本語でしか読んでませんが、挿絵、ほんとにいいですよね。
絵本 The rabbit's wedding の絵も素敵ですよ。

〉昨年12月下旬からPGR5に入っているのですが、ちょっと「壁」を感じています。以前ほどには速度が出ないのです。負担なく読み終わるとだいたい190-200wds/minなのに、上記のThe RainmakerやThe Phantom of the Operaなんかは150-165wds/minとなり、目に見えて違いが出てしまいます。GrishamやDickensのPBを読めるようになるのが目標なので、まずはGRで読んでおこうと思っているのですが、ちょっと大変みたいです。Lv5にはGrishamやDickensがいっぱいあるので、あせらずやっていこうかと思います。

すごいですね〜〜。ため息が出ます。
私、読むのがすごく遅くて(あまりに遅いので計ることはほとんどないですが)、「平均分速150を越えてから次のレベルに進みましょう」をほんとに守ったら多分今レベル0か1、それぞれのレベルに3年ずつはかかると思います。
しかも100万語はレベル3で通過でした。

〉一方でAnimorphsみたいなシリーズものは1巻目を読んだときは結構大変でしたが、2巻・3巻と進むにつれて速度も上がって来ています。速度にこだわるのはどうかなと思いますが、私にとっては無理しているかどうかの目安になるので、GRを卒業できるまでは時間は測るつもりです。個人的にはMagic Tree Houseは結構難しいと感じています。

いや、ほんとにすごいですね〜〜。これしか言えません(笑)。

〉昨年の10月13日に多読を開始して、約4ヶ月で100万語通過ということになります。Alcの「CAT」で多読について知ったものの、社会人なのでやっぱり時間がちょっと・・・となかなか始められませんでした。が、10月にちょうど勤務地が変わって通勤で新宿を通ることになったので、ここで一念発起。

4ヶ月!早いですね!私5ヶ月半かかりましたが、それでも自分では
信じられないくらい早かったと思ってます。
それと、私もCAT組ですよ!

〉10月下旬に新宿のブッククラブに入会してから本格的にやり始めたので、実質は3ヶ月半くらいでしょうか。ブッククラブに入会した時に「1日1万語やったら3ヶ月ちょっとで100万語」などと漠然と考えていたのですが、今のところは計画通りに行っているようです。うーん。なぜでしょう?始発電車に片道で少なくとも35分は座っていられるので、ここで「1日1万語」の半分のノルマをやってしまうことにしています。だから生活の他の部分にはあまり影響はないし、基本的にブッククラブで借りたものを読んでいるからお金もすごくかかるわけではない・・・・。会社が遠くなるとわかって「えーっ」と思っていたのですが、転んでもただでは起きないというか、今では「ブッククラブに通っている間は、新宿を通らないところには転勤できない」とさえ思っています。現金なものです。

え、3ヶ月半なんですか本当は。いや〜〜、言葉もないです。
しかも始発電車に座って本読めるってすごいですね。
私なら絶対に寝ます。

すごいすごいを連発して失礼しました。
これからもたくさん読んで色々教えてくださいね。

〉それでは150万か200万語を通過したときにでもまたおじゃまします。

待ってま〜す。
Happy reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.