ポロンさん、ありがとうございます!

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/30(21:46)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10796. ポロンさん、ありがとうございます!

お名前: Kian
投稿日: 2003/2/13(00:50)

------------------------------

こんにちは、ポロンさん。Kianです。

〉やった、やった、やったーーーーーーーーーーーーー!
〉100万語通過、おめでとうございまーーーす!!!

ありがとうございまーーーす!!!

〉〉全部の合計 383冊

〉さ、さんびゃく!!
〉すごいーーー!これって、今までの最多冊数とちがいます?

あはは、今日のオフ会でも言われました。
「私のほうが多い!!」という方、さあ、ここで書き込みしてくださいね!!

〉〉よくもこんなに冊数を稼いだと思いますが、これはすご〜〜〜く少ない語数の
〉〉絵本も律儀に(せこく)カウントしているからです。
〉〉一番総語数が少ないので20語です。(そんなもん数えるなあ!)

〉カウント、ご苦労さまでした。m(__)m

はい、これが、一番手間かかってたりして。

〉〉■多読を始める前
〉〉英語に関しては奇妙な自信とコンプレックスが同居している感じでした。
〉〉聞いたり、話したり、書いたりはそこそこできる、と思っていたのですが、
〉〉なんといっても「読めない」な〜〜んにも、簡単な絵本でさえ「読めない」
〉〉読み始めても1つでも分からない言葉があるとそこで読む気が萎えてしまっていました。「辞書を引かなきゃ」と思うだけで読み続ける気がなくなります。

〉学校英語中心できた人は、ふつう逆ですよね。
〉辞書があればそこそこ「読める」とは思っていても(実は読めないのだけど)
〉聞いたり話したりは苦手、っていうパターンで英会話学校に走る人が
〉多いと思います。^^;
〉Kianさんは、理想的な入り方をされたんですね!

うーん、中学校では英語は得意だったんですが、高校で思いっきり
こけました。でもこけたのは英語だけでなかったので実は大学も
英語関係でした(爆)。

〉〉多読を始めてから
〉〉■事件1 映画を字幕なしで見るようになった
〉〉映画は大好きでよく見ていましたが、字幕なしや、英語字幕では分からなくなるのでいやでした。でも15万語を通過したころだったと思います。突然「分からなくても大丈夫なんだ」と思えて、字幕なしで見るようになりました。やってみると、ほとんどの映画では不都合は感じませんでした。ぼそぼそと話す映画や、なまりが強い映画だけ英語字幕で見てます。

〉これはうらやましい〜〜!
〉私は、「わかれへんとこほったらかしにしといたら、いつまでたっても
〉わかれへんまんまやん」と思ってたので、リスニングはスクリプトのあるもので
〉「お勉強」しかできませんでした。
〉映画やドラマの生の英語は、聞き取れる喜びより聞き取れないショックの方が
〉大きくて、ほとんど聞いていませんでした。
〉でも!!
〉これもSSS方式で、わからないところはとばしながら、楽しみながら
〉聞けばいいのか〜、と最近思い始めたところです。

そうそう、それでいいんですよ〜〜。
はっきりいって映画の英語が全部分かるまでは。。。。。などと思ってたら
そんな日は永久に来ないと思いますよお。
この前ネイティブの人と話してたら、その人が時々英語字幕で見る、って言うんですよ。「なんで?字幕なくても全部分かるでしょ」と言ったら、
「やっぱり字幕があると理解が深まる」って言うんですよ。
ね、ネイティブでさえこうなんだから私たち日本人が映画の英語を全部分かろうとするのははっきり言って「無理!」だと思います。
楽しく見られたらいいんですよね〜〜。

〉Kianさんは、以前からかなりリスニング力がおありだったでしょう?
〉そこまでになるには、どんなものをどんな風に聞いていらっしゃいましたか?
〉やはり、好きにまかせてひたすら映画を見た、聞いた、ということでしょうか?
〉私も、好きだった映画のDVDなんぞ借りてきて、聞いてみようと思います。

う〜〜ん、読む力より聞く力のほうがあったのは確かです。
それは今でもそうですが。
やっぱり一番効果があったのは映画ですかねえ。あとドラマ。
ほんとに飽きることなく、見続けてましたから。
あとは、毎年4月だけNHKのラジオ講座を聞いたり〜〜(笑)、
英会話には1年少し前から通ってますが。。。。リスニングには効果あるかなあ。安いし、近いし、先生が日本人で教え方がうまいから通ってるんですけど。。。。
それから、他に週1回ネイティブの人に一緒に話す時間を持ってもらってます。
「英語ネイティブと話すときとほとんどスピードを変えてない」と
言ってますから、これはリスニング鍛えられてるかな。
あとは家にいるとき、何も読んでないときはCDかけてます。
大好きなポップグループの歌を聞いてます。一緒に大声で歌ってます。
それくらいかなあ。
好きなことやってるだけですねえ。でも私の場合そうじゃないと続かないです。
映画やドラマはリスニングには最高だと思いますが、映画が好きじゃない人にはすすめられませんしね。
ポロンさんも好きだった映画ならきっと何回見ても楽しいんじゃないでしょうか。同じ映画を何回も見るのはとてもいいと思います。
私は同じ映画より、違う映画をついつい見てしまいますが。

〉〉2、英検準1級
〉〉不合格B とにかく難しかった。特に最初の穴埋め(だったかな?)の問題は地の文は分かるのに五択が全部分からない。世の中はこんなに私の知らない単語だらけだったのね〜〜と思いました。合格者の平均に達していたのは聴解問題だけでした。でも長文問題もとりあえず全部目を通しました。多読をやってなかったら絶対にできなかったことです。

〉ったくね〜〜。
〉1番の語彙問題。なんであんな問題を出すんでしょうねぇ?
〉あんな問題を出すから、みんなが単語集を買いあさるんです。
〉単語だけ覚えてもねぇ〜。

やっぱそうですよねえ。何なんでしょう。あの問題は。
日本人の自信なくすのが目的なんでしょうか(笑)

〉〉4、TOEIC

〉〉夫が830点、弟が810点をとっているので2人に「今年中に抜かす」と宣言してしまいました。あはは、どうしましょう。あほや。

〉多読をつづけていれば、いつかはぬかせますよ〜。
〉ご主人と弟さんが、あせって多読をはじめること間違いなしです!(^^)

おお、そうなれば、GRを買い込んだかいもあるというもんです!

〉〉でもきっと1000万語くらい読んだら自信がついてくると思います。
〉〉100万語に5ヶ月半かかったので5年位かな。でも楽しみです。

〉そうですよね。PB100冊分くらい読んだ頃には、絶対大きく
〉変わってますよね。
〉でも、100万語ごとに小さな変化は確実にあるんだと思います。
〉私も、1000万語は大きな目標です。
〉ず〜っとつづけましょうね!

ええ、ず〜〜〜っとつづけましょう!!

〉今日はKianさんのお祝いオフなんですね!
〉平日の夜ということで参加できないので、直接お祝いを言えないのが
〉とっても残念ですが、どうぞ楽しんでください♪

お祝いの乾杯をしていただいて、うれしかったです〜〜。
平日の夜はきつかったですが、無理やりに都合つけて行きました(笑)。

〉〉これからもず〜〜っとず〜〜〜〜っと
〉〉Happy reading!!

〉ず〜〜〜っと一生、
〉Happy Reading!!

Happy reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.