お風呂で読書

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/30(00:34)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10705. お風呂で読書

お名前: ぐら
投稿日: 2003/2/11(12:53)

------------------------------

先日、初めてお風呂で読書をしてみました。

 ちょうどレベル2に入った記念に、本棚に飾っておくため(もちろん将来、読むつもりでした)に買ったダレン・シャンの本。
ちょっと目を通してみようと思ったのが大間違い!
私にとってはすっごいキリン読みです。
キリンがまたキリンを肩車にしたぐらいの背伸び読み。
恥ずかしながら、1ページごとに7個以上もわからない単語がでてきました。
今までは1冊に1、2個〜数個の割合で知らない単語が出てきたので、本の内容から単語の意味を推測できたり、どうしてもわからない単語があれば読み終わった後で、英英辞典をひいたりしていました。
(酒井先生、辞書をひかないというルールを破っていました、ごめんなさい。)
だけど、こんなに知らない単語が多すぎるともう辞書をひいてられません。
 
 わからない単語をどんどん読み飛ばし、読み飛ばしながらもストーリーが面白くてどんどん読み進んでしまい、お風呂に入る時間ももったいないぐらいだったので、ええいっ、この際、お風呂に持って入っちゃえ と。
まず、ページを開いた状態より一回り大きいビニール袋を用意して、その中に本を入れて浴槽へ。
そして手や袋が濡れた時に拭くための、乾いたタオルを一枚浴槽の脇に用意。
お湯の温度はいつもより低め、水位も低く設定して、読み始めました。
ページをめくる度にビニール袋から出してめくって、またビニール袋に入れて・・・という作業がめんどくさいけど、何せ、キリンの肩車読みです。
見開き2ページを読むのにいつもより時間がかかるので、いい感じで読めました。

 お風呂の中で読むと頭が少しぼーっとしているので、わからない単語も平気で読み飛ばせます。
おまけにこの状態で辞書をひきながら読書するのは、超めんどくさい。
と言うことで、どうしても辞書を手放せない人は、お風呂の中での読書を試してみてはいかがでしょう? 
本も予想したほどには傷むことなく、ぜんぜん大丈夫でしたよ〜。
何十分も浴槽につかっていたので汗もでてきてお肌もしっとり。
本が浴槽につからないようにずっと高く支えていたので、気のせいか二の腕も少し引き締まったような。ね、いいことづくめでしょう。

 ただし、高い書籍代を使って家族から非難されているうえに、長風呂でまた家族に嫌われることうけあい ですが・・・。

 (ダレン・シャンはもう少しレベルがアップしてからもう一度読みたいです。はまってしまった!)


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.