Re: 春なのにため息

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(17:14)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

10286. Re: 春なのにため息

お名前: しお
投稿日: 2003/2/2(21:42)

------------------------------

こんばんは、しおです。

〉〉でも、こういうのはどうでしょう。発想を逆にして、
〉「つまらなければ投げる」ではなくて、「どの本も投げる」つもりで
〉読み始められては?

〉はあ、それがいいですねえ。考えてみると、ぼくも
〉最後まで読むぞ!なんて意を決して読んだ本はなかったような気がする。
〉そのせいかたくさん本棚で寝てもらっていますね。

〉〉足でピアノが弾けたってせいぜい『猫ふんじゃった』ぐらいなもんですから、
〉地獄車を磨かれるほうが賢明だと思います。
〉〉もしもピアノが弾けたならとは思いますが。

〉〉猪八戒より

〉まーた、なにがなんだかわからないぞー???
〉これはガンダーラとは関係ないんですよね?

酒井先生、これは、たびぼんさんが「受身」の話をしたから、
「柔道一直線」の話を出したのではと思います。
主演の近藤正臣が、柔道の訓練と称してピアノの上に乗って
足でピアノを弾いていました。地獄車も柔道の技だったと思います。
(私の記憶違ってますか?秋男さん)
それから、「もしもピアノがひけたなら」って西田敏行さんの歌で
西田さんて「西遊記」で猪八戒役でしたから、そういう複雑な
あわせ技のつっこみだと思います。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.